コスト3以下
ポイント
2022年10月28日のワンデー大会でMSコストが3以下のみ編成可能とあるので、この期間に参加する人は編成を新しく考えたい。

総評
ポイント
コスト3以下のモビルスーツでランキングを見てもあまり環境といえるカードは少ない印象。
パイロットと違い、モビルスーツに多くのコストを割くことが現状強いという結果になっている。
しかし、低コストモビルスーツで能力値がそこそこあり、アビリティが強力であれば、より展開を有利に進められる可能性がある。
今後低コストで強力なモビルスーツが出てくるかもしれないので期待したい。
ランキング基準
アーセナルレアシーズン3後半までの全カードを対象
モビルスーツカードに限定する
コスト3以下に限定
ランキング発表
第10位 ザクⅡ(ドズル・ザビ専用機) 合計値950

スキルについて
集中砲火
20秒間、ロックオンしている敵に周囲の味方ターゲットを集め、[遠/近攻撃力]を中アップ。攻撃対象が変わると効果は終了する。
リンクアビリティについて
MSV:遠距離攻撃力小アップ:2枚以上
専用機の実力:近距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
10位はドズル・ザビ専用機
集中砲火を持っている近接型のモビルスーツ。
シャアザクは遠距離型なので近距離で集中砲火を使いたい場合はこちらでも良いだろう。
攻撃力もそこそこ高くSP2コストで使える。
プレイヤーの使い方次第では大いに化けそうな存在。


第9位 ガンダムアストレイ レッドフレーム 合計値1010

スキルについて
縛撃
任意発動、ロックオン中の敵ユニットに単体攻撃を行いダメージを与え、一定時間スタンさせる。
リンクアビリティについて
SEED ASTRAY:近距離攻撃力小アップ:2枚以上
赤のプライド:機動力小アップ:3枚以上
ポイント
9位はMレアアストレイレッドフレーム。
グフカスと同じような能力を持っている。
Aレアのレッドフレームとのリンクアビリティが相性が良くセットで使われる。


第8位 シュヴァルベ・グレイズ(マクギリス・ファリド専用) 合計値1030

スキルについて
鼓舞 攻撃
任意発動、30秒間、自身を中心とした大範囲内の味方ユニットの遠距離攻撃力、近距離攻撃力を小アップする。
リンクアビリティについて
鉄血のオルフェンズ:近距離攻撃力小アップ:3枚以上
なし
ポイント
8位はシュヴァルベグレイズ。
高機動型の遠距離モビルスーツ。
機動力が高くコストが低いの防衛としても使えるだろう。


第7位 陸戦型ガンダム(ジム頭) 合計値1030

スキルについて
鼓舞 遠距離
任意発動、30秒間、自身を中心とした大範囲内の味方ユニットの遠距離攻撃力を小アップする。
リンクアビリティについて
第08MS小隊:遠距離攻撃力小アップ:3枚以上
陸戦特化の戦い:機動力小アップ:2枚以上
ポイント
7位は陸戦型ガンダムジム頭
PRカードとして登場し、あまり注目を集めてはいないが、コストバランスは良好。
遠近どちらも強いがHPが若干低い。

