外箱紹介

ポイント
1/700シリーズの綾波。同サイズの戦艦大和と比べるとおよそ半分ほどの大きさしかなく入門編としては良いのではないだろうか。また、場所も取らないので初めてのジオラマ制作にもGood。
キットの購入はこちらから

説明書


ランナー






付属品


必要な工具類
ニッパー

片刃や両刃ニッパーの違いが判らない。初めてで何を買ったらよいかわからない場合は、こちらの記事を参照してください。
2021年8月更新 プラモデル用ニッパーの決定版 究極のプラモニッパー【アルティメットニッパー5.0 GH-SPN-120】と片刃入門用【ブレードワンニッパーGH-PN-120】、その他入門、格安ニッパー 徹底比較レビュー - 夫婦プラモデラー (gunpla.wiki)
ポイント
ゲート処理に特化したニッパーとランナーからパーツを切り出すニッパー2本持っていると非常にきれいな仕上がりにすることができます。
ピンセット
![【メール便可】KFI プロ用ピンセット K-14 4977292277273 [ホビー ピンセット]](https://gunpla.wiki/wp-content/uploads/2021/08/ピンセット-1024x683.jpg)

ポイント
1/700スケールの綾波特に小さい部品が多いため、ピンセットは必須。また力を入れすぎて破損しないよう慎重に扱いたい
こちらもCHECK
-
-
逆作動ピンセットが超絶使いやすい TAMIYA CRAFT TOOLS HG REVERSE ACTION STRAIGHT TWEEZERS
続きを見る
接着剤
ポイント
プラモデル用の接着剤を使うことでパーツがしっかりと接着します。また、速乾性を使うことですぐに接着するため接着材が乾くまで待つ必要がありません。
塗料 タミヤXFシリーズから6種類使用

ポイント
外箱の裏面に必要な塗料と塗る箇所が記載されています。これを参考にして塗ってみましょう。