MS関連の記事 アニメ 機動戦士ガンダム

アニメ 水星の魔女 登場モビルスーツ紹介および解説・考察

水星の魔女 モビルスーツ紹介

ガンダム・エアリアル

型式番号XVX-016 ガンダム・エアリアル
搭乗パイロットスレッタ・マーキュリー
重量43.9t
全長18m
開発企業シン・セー開発公社
モビルスーツスペック表

エアリアルに関連する記事

エアリアルに関する記事

水星の魔女第10話考察

アニメ ゲーム・アニメ関連 水星の魔女 考察記事

2022/12/8

アニメ 水星の魔女 第10話 巡る思い 考察

第9話 あと一歩、キミに踏み出せたならの考察記事は下記記事を参照してください。 第9話では、シャディクのミオリネに対する気持ちが表れる話でしたね。 シャディク・ゼネリがもう少しミオリネに対して真っすぐであれば、ホルダーはシャディク・ゼネリが維持していたかもしれない。 グエルだからこそ、スレッタは決闘を申し込んだわけだし、シャディク・ゼネリの場合は何事もなくスレッタも学園生活を送っていたかもしれない。 株式会社ガンダム無事設立 決闘によって無事に株式会社ガンダムを設立することができたミオリネ達。 おまけに、 ...

水星の魔女 第9話あと一歩キミに踏み出せたなら

アニメ ゲーム・アニメ関連 水星の魔女 考察記事

2022/12/5

アニメ 水星の魔女 第9話 あと一歩、キミに踏み出せたなら ネタバレ・考察

アニメ本編を見てない方はこちらも検討ください! U-NEXTでは毎週18時から無料で視聴できます!プロローグも観れますのでおすすめです。 途中でCMも挟みませんし、オープニングやエンディングもしっかり何度でも観れます!録画を失敗する心配もないし非常にお得で助かります! PROLOGUE created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 第1話 魔女と花嫁 created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 第2話 呪いの ...

エアリアル完成写真アップ

ガンプラ制作 プラモ制作

2023/2/8

ガンプラ モデラーぱぬ氏によるHG 1/144 エアリアル全塗装&改修

様々な改修がほどこされたエアリアル完成! 使用したキット HG 機動戦士ガンダム 水星の魔女 ガンダムエアリアル 1/144スケール 色分け済みプラモデル created by Rinker BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング このエアリアルはなんとヤフオクで購入することができます! ヤフオク! - 完成品 塗装済み ガンダム エアリアル (yahoo.co.jp) ぱぬ氏の他の作品を観る エアリアル改修ポイント クリアパーツの研 ...

水星の魔女 第3話グエルのプライド ネタバレ

アニメ アニメ本編ネタバレ ゲーム・アニメ関連 水星の魔女

2022/10/16

【水星の魔女】ネタバレあり!第3話グエルのプライド レビュー!スレッタのお母さんの正体が判明!

皆さんこんにちは、夫婦プラモデラーの妻です! 1週間のお楽しみ、水星の魔女3話が公開されました。 前回は仮面の女が出たり、ミオリネがダブスタクソ親父と呼びトレンド入りを果たしたりと、話題に事欠かないですね! では早速3話のレビューをしていきましょう! アニメ本編を見てない方はこちらも検討ください! U-NEXTでは毎週18時から無料で視聴できます!プロローグも観れますのでおすすめです。 途中でCMも挟みませんし、オープニングやエンディングもしっかり何度でも観れます!録画を失敗する心配もないし非常にお得で助 ...

モビルスーツの特徴

装備関係説明
ビームライフルビットステイブを接続し、ロングバレル化することにより、出力ブーストによる高火力化と共に、射撃精度が向上する。
エスカッシャン人と機体を有機的にリンクさせるGUNDフォーマットを用いた次世代群体遠隔操作兵器システム、通称【ガンビット】で構成された多目的攻防プラットフォーム。分離可変な各ビット「ビットステイブ」に内蔵するビームキャノンによる機動砲台や、シールドとしての運用が可能。
ビットオンフォームビットステイヴを機体各所のハードポイントに接続することでビット本体への電力や推進剤の急速補給が可能になるだけでなくエアリアル自体にも機動力や防御力の性能向上をもたらす。
ビームサーベルグリップ部分のセンサーと連動し、ビーム刃を発生させる近接戦闘用の兵器
シェルユニットパイロットと機体間での膨大な情報伝達と処理を可能にする制御端末。ガンビットを運用するなど、GUNDフォーマットの稼働レベルが一定の強さにまで達した際に発光する。
アンチドートエスカッシャンを活用し、相手のガンビットや本体の制御を奪うことができる。プロローグでベギルベウが使用したものに類似している。
©創通・サンライズ・MBS

機体特徴

スレッタが搭乗することで、真価を発揮するエアリアル。

ビットステイブを複数同時に操るも、ガンダム・ファラクトのように、パイロットへの負荷が大きくない奇跡のモビルスーツ。

スレッタはエアリアルのことを家族と呼び、ビットステイブのことをみんなという。

まるで人が宿っているかのような扱いが恐ろしさを感じる。

プロローグで登場していたエリクト・サマヤがエアリアルに取り込まれているのではという推測がされている。

エリクトはルブリスを操縦する際、データストームによる人体への影響を全く感じさせることなく動かしていたので、その仕組みをエアリアルは取り込んでいると考えられる。

また、ガンダム・ファラクト戦において、ガンビットに複数の子供の声が聞こえたことから、エリクトのみならず、複数の子供が犠牲になって作り上げられたモビルスーツなのではないかと一部では考察されており、恐れられている。

アニメでの活躍

第1話 対ディランザ・グエル専用機との闘い

水星の魔女の主人公スレッタ・マーキュリーが搭乗するモビルスーツとして第1話から登場。

いきなり、同学園のエースパイロットである、グエルジェタークと決闘することに。

そこで、ガンビットを駆使してグエル操るディランザに圧倒する形で勝利。

第3話 対ダリルバルデとの闘い

第3話でリベンジを目論むジェターク社が最新式のAIを搭載した、ダリルバルデを投入。

今度は負けられない、グエルも相当気合が入っており、事前調整に余念がないが、グエルをあまり信用していない、ジェターク社CEOであり、父であるヴィムジェタークは自動操縦と弟ラウダニールを使って裏工作をすることに。

エアリアルのビーム兵器は水に弱く、威力が減衰してしまい使い物にならない。

加えてダリルバルデの性能もディランザをはるかに上回っており、前回と打って変わって厳しい戦いが続くエアリアル。

ミオリネの働きもあり、スプリンクラーが止まり、エアリアルが徐々に優勢に。

そのような中で、AIシステムを強制停止させ、手動操縦に切り替えたグエル。

素晴らしい動きをして、スレッタを驚かすも、紙一重の差でエアリアルが勝利を収める。

第6話 対ガンダム・ファラクトとの闘い

フロント外宙域かつ、長距離射程プラス高機動タイプであり、おまけに、エアリアルと同様、ガンダムタイプのモビルスーツと初めての決闘。

通常の装備では、太刀打ちできないので、フライトユニットを追加装備して機動力を上げることに。

長距離射程を得意とするガンダム・ファラクトであるが、珍しく感情的になっているエラン・ケレスが接近戦を挑むなどらしくない闘いをし序盤はビームサーベルで応戦。

波状攻撃を受けるも、エアリアルのエスカッシャンによる防御で事なきを得る。

高機動について行けなければ、アウトレンジから狙撃され、近づけばファラクトのスタン効果があるガンビットによって身動きが取れなくなってしまうという設計。

しかし、ガンビットの制御で上回っているエアリアルが徐々にファラクトに肉薄していく。

ガンビットの射程範囲に入ったところで、ファラクトのロングレンジライフルに命中し武装解除に成功したと思った矢先に、ファラクトも足裏に仕込んだビーム砲を使ってエアリアルのフライトユニットを無力化する。

機動力を奪ったことで、ファラクトのガンビットがエアリアル本体を捉え身動きを完全に封じたと思われたが、エアリアルのビットステイブが集結し反対に、ファラクトの制御を奪うことに成功。

そのまま、ガンビットのビーム砲により破壊されエアリアルの勝利。

エアリアルは対ガンダムを想定したアンチドートを装備しており、改めてエアリアルの強さを証明して見せた。

アニメ本編を見てない方はこちらも検討ください!

U-NEXTでは毎週18時から無料で視聴できます!プロローグも観れますのでおすすめです。

途中でCMも挟みませんし、オープニングやエンディングもしっかり何度でも観れます!録画を失敗する心配もないし非常にお得で助かります!

次ページはディランザ・グエル専用機について

次のページへ >

-MS関連の記事, アニメ, 機動戦士ガンダム
-, ,