ファレホをタミヤコンプレッサーで使用

ファレホ 塗料紹介

ファレホをタミヤ エアーブラシシステム No.53 スプレーワークパワーコンプレッサー で吹いてみた!

安心安全な水性塗料を使えばにおいや健康被害を気にせず塗装ができる!

皆さんこんにちは。夫婦プラモデラーの夫です。

塗装するときの健康被害とか、臭いとか滅茶苦茶気を遣いますよね?モデラーの中には塗装したいけど、家族や近隣の迷惑になるからと泣く泣く諦めている方も多いのではないでしょうか。

そんなモデラーにとって希望の星ともいえるのが、水性塗料です。

ファレホとは

ファレホに関しては、以前にも記事を書いておりますので、気になる人はチェックしてください。

ファレホをエアブラシで使った時

ファレホメカカラー種類
参考注目の水性塗料 ファレホメカカラー 6つのメリット4つのデメリット エアブラシ編 リビングモデラー必見

続きを見る

ファレホを筆塗で使用した時

重ね塗り隠ぺい力
参考ファレホ モデルカラー お勧めの筆塗塗料

続きを見る

ファレホをエアブラシで使った際の問題点

ファレホをエアブラシで使用した際に問題となるのが、エア圧不足です。

ファレホはエア圧が低いとすぐに塗料が詰まる

ファレホのつまり
ファレホのつまり

こちらは、エア圧が低くて塗装しているうちに塗料が先端に固着してしまった写真

使用しているコンプレッサーは、クレオスL5

強力なエアコンプレッサーが必要

発売元のボークスさんによると、0.15Mpa以上のエア圧が推奨とのこと

L5は最大値0.12MPaなので、若干圧が不足する。

そこでお勧めなのが、タミヤのエアーブラシシステム No.53 スプレーワークパワーコンプレッサーです。

こちらのコンプレッサーであれば、ファレホを使うのに十分なエア圧を確保することができます。というか、ホビー用であればこれ一台あれば大抵のものは吹き付けられる気がします。

使用してみて

ファレホをタミヤコンプレッサーで使用
ファレホをタミヤコンプレッサーで使用

コンプレッサーのエア圧は0.2Mpaで塗装。

使用したファレホは、SZREDとL5で使用した塗料と同様。

使ってみた感想

エア圧を0.2MPaにすることで、明らかに塗料のつまり具合が変わりました。これくらいであれば注意して使えば全然使えると思います。

まとめ

こんな方におすすめ

  • 室内でにおいを気にせず塗装をしたい
  • これからコンプレッサーを購入しようとしている
  • 水性塗料をエアブラシで使いたいと思っている
  • ファレホをエアブラシで使いたいと考えている

ファレホは塗膜の強さや水性塗料特有のにおいの少なさなどから、注目されている塗料と思いますが、エアブラシで使用するとなると、優れたコンプレッサーが必要となります。しかし、それを用意できるのであればかなり楽しめるのではないでしょうか。ファレホにもメタリックカラーはありますので、今後はそちらも試してみたいと思います。

ファレホを使ったシャアザク塗装です。

-ファレホ, 塗料紹介
-, ,