こんな方におすすめ
- 塗料の調色をするために正確な重量計が欲しい
- デジタル重量計が欲しい
- コンパクトな重量計が欲しい
パッケージ
表 見慣れないボタンが多い印象。ここはもっと直感的に使いやすい文字を配置してほしかった
裏 単4電池2本を使用 できればUSB給電ができたらもっとよかった
使い方について
ON/OFF
チェックリスト
- 電源のONとOFFです。ONで0.00が表示されます。
- 保護カバーをあけ、必ず水平な台の上で電源を入れてください。
- 一定期間でOFFになります。設定はTAREで変更できます。
UNITS
チェックリスト
- TARE(機能B)とPCSの操作時に表示(設定)変更に使用します。
TARE:表示を0.00にします。また、下記のような機能で使用します。
機能A:風袋引き可能(容器などの重量を除いた正味量を計測できる)
簡単な流れ
- 電源を入れ容器を載せます
- TAREを押して表示を0.00にします。
- 計りたいものを載せ計量します。
メモ
※先に容器を載せた状態で電源を入れても風袋引きで計量できます。
※元の状態に戻す際は、何も載せていない状態にし、TAREをもう一度押すか、電源を入れなおし、表示を0.00にすることで戻ります。
機能B:オートパワーオフの設定 ※表示された数字の秒数で自動で電源が切れます。
簡単な流れ
- 電源を入れ、TAREを2秒長押しします。
- 表示が、30/60/120/180のいずれかが表示されます。
- UNITSで変更できます。
- on/offで確定してください。この時、PASSと一瞬表示されます。
PCS:同一の細かい部品の数量を測定することができます。
簡単な流れ
- 電源を入れて容器を載せます
- TAREを押して表示を0.00にします
- PCSを2秒長押しします。表示のPCSが点滅します
- 表示が、25/50/75/100のいずれかが表示されます。※表示された数字は、1個の重さを判断する為の元になる数量です。
- UNITSで変更できます。
- 容器に決定した数量を入れPCSを押します ※表示は重さではなく数量です
- この状態で、部品の増減の数が表示できるようになっています。
LIGHT:液晶バックライトのONとOFFができます。
使用上の注意
注意ポイント
・必ず水平な台の上で計量し、計量中は動かさないでください。
・精密機器ですので落下などには十分注意してください。
・過度に重いものや故意に荷重をかけないでください。
・0-Ldが出たら重量オーバーです
・充電式の乾電池は使用しないでください。
・お子様の手の届かないところに保管してください。
・本体の汚れは布などできれいにしてください。洗剤などは使わないでください。