Uレア ジオ

広告 アーセナルベース ゲーム・アニメ関連 モビルスーツ全般 モビルスーツ関係

アーセナルベース 機動力モビルスーツ ランキング トップ10 最強 リンクステージ2カードもランク入り

シーズン3における機動タイプモビルスーツについて

ポイント

制圧に機動力の高いラゴゥを採用しているデッキが増えたことで、1防衛の場合特に機動力が求められる形になった。

機動力が高いと、殲滅の場合、防衛にターゲットを取るのが早くなるほか、近距離モビルスーツに対して接近されにくいという利点がある。

意外と重要な要素となっている機動力。

総評

ポイント

新しいカードがランキング上位を更新している。

機動力が高いモビルスーツを入れて盤面の展開を早くしていくことができるほか、防衛移動が間に合わずに拠点にダメージを入れられることも少なくなる。

機動力、近距離攻撃力、HPが高く、コストがそこそこのビルドストライクガンダムは今後採用が増えるだろう。

ただ、よく見てみるとAレアのグシオンリベイクも鉄血のオルフェンズリンクを発動でき、機動力が高く良い性能を持っているので再評価されるかもしれない。

ランキング基準

シーズン3アーセナルレア後半を含むカードを対象

機動モビルスーツに限定

機動力、遠近攻撃力、HPの合計値の高い順に並び替え

カードを買ったらローダーに入れて保護しよう

高価なカードや貴重なカードを購入した場合は、ソフトスリーブだけでなく、ハードなカードローダーに入れることをお勧めします。

カードは紙でできており、特に、装飾が施されているカードほど湿気などの環境変化に弱く曲がってしまいます。

また、デッキケースに入れていても擦り傷がついたり、使用によって手の油や傷がつきますのでそういったものから保護していかないとカードの価値はすぐに落ちてしまいます。

アーセナルベースにお勧めのカードローダーの記事を書いていますのでよかったら参考にしてみてください。

ランキング発表

第10位 U ガンダム試作1号機 合計値1200

全体的なバランスに優れているので採用したい
全体的なバランスに優れているので採用したい

スキルについて

集中砲火

任意発動、20秒間、ロックオンしている敵に周囲の味方ターゲットを集め、遠近攻撃力を中アップする。攻撃対象が変わると効果は終了する。

リンクアビリティについて

ガンダム0083:機動力小アップ:3枚以上

その名はガンダム:機動力小アップ:3枚以上

ポイント

10位はガンダム試作1号機。

コスト4ながら能力値が高くランキング入り。

機動力も高いので1防衛としても採用される。

集中砲火を効果的に使えれば戦況を変えることができるだろう。

ガンダム アーセナルベース アルティメットレア Uレア パラレル ガンダム試作1号機 AB03-017
サンエス

第9位 R ブリッツ・ガンダム 合計値1200

隠密アビリティを持つユニークなモビルスーツ アーセナルベース
隠密アビリティを持つユニークなモビルスーツ 

スキルについて

隠密

20秒間、敵側の表示から消えてロックオンされなくなる。効果時間が切れるか、何らかの攻撃が当たると解除される。

リンクアビリティについて

ガンダムSEED:機動力小アップ:3枚以

奪われし機体:遠距離攻撃力小アップ:2枚以上

ポイント

9位はRブリッツガンダム

シーズン3で隠密アビリティを持つ機体が脚光を浴びる形となり、多くのデッキで採用されている。

以前は使われていなかったこのブリッツだが再評価される日がくるだろうか。

第8位 A ガンダム・グシオンリベイク 合計値1210

グシオンリベイクアーセナルレア
機動力、近接攻撃力、SP2で3500とセカンドシーズンで殲滅、防衛向き。SP範囲攻撃が強い

スキルについて

鼓舞 機動

30秒間、自身の周囲を中心とした大範囲内の味方ユニットの[機動力]を小アップする。

リンクアビリティについて

鉄血のオルフェンズ:近距離攻撃力小アップ:3枚以上

ポイント

8位はAレアグシオンリベイク。

機動力とHPが高く、全体として性能は悪くない。

コスト5なのが惜しい。

コスト4であれば防衛採用も増えたであろう機体。

アビリティを使えば機動力が増すので拠点間移動をより迅速にできる。

制圧としてはコストが高いので厳しいだろう。

アーセナルベース バルバトス グシオンリベイク アーセナル 2枚セット
ノーブランド品

第7位 PR ガンダム・バルバトス(第4形態) 合計値1220

機動力が高いバルバトス。PRということで配布数が少ない可能性がある。
機動力が高いバルバトス。PRということで配布数が少ない可能性がある。

スキルについて

強化 防御

任意発動、30秒間、自身が受けるダメージを少し軽減する。

リンクアビリティについて

鉄血のオルフェンズ:近距離攻撃力小アップ:3枚以上

ポイント

7位はバルバトス。

機動力がエクシアと並びトップ。

さらに、エクシアよりも攻撃力が高い。

リンクアビリティを発動すれば鉄血のオルフェンズを発動して、近距離攻撃力がさらに上がるので実は強い。

HPが低いのでターゲットを取られない運用をするか、制圧で使うと強いだろう。

第6位 U ガンダムエクシア 合計値1250

ガンダムエクシア アーセナルベース
エクシアシーズン2

スキルについて

トランザム 近接

任意発動、20秒間、自身の[機動力]を大アップ、[近距離攻撃力]を中アップする。

リンクアビリティについて

ガンダム00:機動力小アップ:3枚以上

トランザムシステム:専用カードが使用可能

ポイント

6位はUレアエクシア。

トランザムを使うと凄まじい機動力を発揮して一瞬で目的地までたどり着くことができる。

使っていて面白い機体。SPコスト3で単体攻撃なのが惜しい。

殲滅として使う場合は、バルバトスやシェンロンと比べると火力不足が否めない

第5位 PR アースリィガンダム 合計値1320

アーセナルベース プロモアースリィ
アーセナルベース プロモアースリィ

スキルについて

貫通

任意発動、ロックオン中の敵に一定時間チャージ後、貫通射撃を行い、射線上の敵にダメージを与える。

リンクアビリティについて

RE:RISE:遠距離攻撃力小アップ:3枚以

ポイント

5位はPRアースリィガンダム。

6コストではあるが、エールストライクガンダムよりも耐久力が高い分強い。

SP、アビリティともに有用性が高いので十分活躍できるだろう。

第4位 U エールストライクガンダム 合計値1320

高機動、高火力、紙耐久の玄人機体
高機動、高火力、紙耐久の玄人機体

スキルについて

掃射 広角

任意発動、ロックオン中の敵を中心に扇状の範囲攻撃を行い、範囲内の敵にダメージを与える。

リンクアビリティについて

ガンダムSEED:機動力小アップ:3枚以

その名はガンダム:機動力小アップ:3枚以

ポイント

4位はエールストライクガンダム。

HPは若干低いが、それ以外は優秀なモビルスーツ。

制圧として使っても良いし、耐久力あるパイロットをのせることで殲滅でも活躍できるだろう。

防衛として使う場合はコウウラキを載せて機動力をさらに高めることで驚異的なスピードを発揮できるだろう。

リンクアビリティもしっかり発動させていきたい。

次のページへ >

-アーセナルベース, ゲーム・アニメ関連, モビルスーツ全般, モビルスーツ関係
-, , , ,