メタルロボット魂 バルバトスとは
セット内容
堂々とした姿のバルバトスルプス

ポイント
大きさはEG ニューガンダムくらいの大きさですね。HGバルバトスルプスよりも一回り大きいサイズです。飾るには丁度いいサイズですね。




外箱について
外装正面。箱のデザインもテンション上がる。
眼光のエフェクトがすさまじい

側面
側面には実物大のバルバトスルプスが

サイドは鉄華団のマークが印刷されている。

背面
豊富な武装で数々のポージングを楽しめそう

開けるとファンなら思わずにやけてしまうセリフが!

内容物について
台座付きなので好きなポーズで固定できるのがうれしい。

ハンドーパーツも結構豊富で細かいポージングが出来そう。

バルバトスルプス本体
本体は全体的にバランスがよくスタイルがいい。
金属製で重厚感があり、間接もやや硬めでポージングがしやすい。
正面から見ると、手が長い。それがまたバルバトスルプスっぽいですね。
本体

側面のバランスも良い。


背面もしっかりと作りこまれている。

ココに注意
各パーツが硬く、とがっているのでポージングの際に強く擦れると知らずのうちに塗装を削ってしまう。

付属パーツ
ツインメイスはバルバトスの代表的な武器。これを振り回すポージングができるのはうれしい。

ヴァルキリアバスターソードにソードメイス。ロゴもしっかり入っていてこちらも完成度が高い。

ロケット砲に200㎜砲。腕に取り付けるマウントも付属。

台座。透明な可動支柱によって重いソードも自由なポージングが可能となる。

眼光エフェクトは

細部にこだわりが感じられるポイント
保持力
金属製なだけあって、各関節はしっかりと作られている。

ポイント
可動域はそこまで大きくはないが、ポージングは十分にできる余裕はある。
手首はボールジョインで作られており、柔軟な可動ができる。
保持力も高く、しっかりとソードメイスもしっかりと保持できる。
バックパックで隠れる部分もしっかり作りこみ
バックパックを装着すると見えなくなる部分もしっかりと作りこまれている。
動力パイプがいいですね。

ポイント
腰部のシリンダーは上下に動く。
太もも部分のシリンダーは残念ながら連動しているわけではない。

ポージング
ポイント
本体と台座がしっかりと固定されるので、こんなポージングも出来てしまう。

ポイント
透明な可動支柱のおかげで巨大なヴァルキアバスターソードを装備しても自由なポージングが可能に!

ポイント
眼光のエフェクトパーツを取り付ければ迫力あるシーンを再現できる。

ポイント
武装が豊富にあるので、色々なバリエーションを試してポージングできる。

ポイント
200㎜砲も簡単に取り付けることができるので、武器を変更したくなってもすぐに出来る。

ココがポイント
保持力が高いので、角度によっては、巨大な武器も支柱なしでポージングができる。

ポイント
背丈よりも大きな武器を片手で扱うバルバトス。

ココがおすすめ
バックパックには武装を取り付けられるパーツが付属しているので、使っていない武器を背負わせることも可能。
武装をてんこ盛りにしたポージングも出来る。
まとめ
METAL ROBOT魂のバルバトスルプス重量感ある金属製のフィギアで最高でした!
保持力があるのでポージングも決まりやすくプラモみたいにポロリがないのでうれしいですね。
武装類も豊富で色々なポージングを考えられるのもポイントです。
ただ、パーツ同士が近く、接点が多いのでポージングは慎重にやらないとぶつかり合って塗装が落ちてしまいます。
その点は注意ですね。






解体匠機のサザビーも見てきました。
こちらもCHECK
-
-
秋葉原駅下りて徒歩1分 魂ネイションズ東京にある解体匠機 MSN-04サザビー 徹底レビュー!
続きを見る
ポイント
こちらはなんと20万円ちかくもする解体匠機サザビー。
その値段に相応しく、細部まで作りこまれた設計で本当にすごかったです。
欲しいですね!