アーセナルベーストッププレイヤーのバーニアさんおすすめ221デッキ紹介!
全国大会でも活躍しているアーセナルベーストッププレイヤーの一人【バーニア】さんのお勧め221デッキです。
週末221で勝ちたい方向けおすすめデッキ!!
— バーニア (@vernier_ab) September 22, 2023
先週の配信から使っていますが、OO制圧が強すぎて🐙勝ち&RP爆盛りしてます🔥
基本的には体力多いエクシアで釣ってキュリオスで刺すイメージです!
アーカイブも残っておりますので見ていただけたら嬉しいです🙌#アーセナルベース pic.twitter.com/WBZWk2MGvx
ポイント
バーニアさんは全シーズンを通して常にランキング上位にランクされる猛者でアーセナルベースプレイヤーの方は知っている方も多いのではないでしょうか。
相手のデッキを見切って冷静な判断が出来るプレイヤーなので、初心者の方も配信をよく見て動かし方を学習すると一気にレベルアップできると思います。
僕も、過去シーズンにバーニアさんのプレイを真似させてもらい、ガンダムランク1に到達したこともありますので、まだガンダムランクに到達できていなくて、到達したいプレイヤーの方はぜひ配信を見ることをお勧めします。
バーニアさんの配信。今回のデッキを使ったプレイもあります。
殲滅ユニット




ポイント
殲滅2枚は鉄板コンビといっても過言ではないだろう。
鉄血シリーズでおなじみの三日月と昭弘コンビ。お互いの搭乗機体が逆になっているが、そうすることで同じコストで運用が可能になる。
また、60秒間生存するとバルバトスルプスの火力は昭弘のパイロットスキルの影響でかなり上昇するので、そのあたりも相性は良いだろう。
リンクアビリティもお互いに補完しあう関係もあり、フルリンクとなっている。




制圧ユニット




ポイント
新しくPRで登場したOOシリーズを使用している。
トランザムを使って攻撃力や機動力を上昇させるのと、ラフタはSP威力が上がるので、拠点への攻撃力がかなり高い2枚となっている。
また、作戦カードの緊急事態を使って中盤以降に回収し、再出撃する使い方も多い。
この制圧2枚と緊急事態の使い方がうまいのでぜひプレイ動画をみて動かし方を学んでみると強くなるだろう。
ラフタは7コストなので制圧としては、結構重ためではあるがHPが1,000近くあり、SP威力も高いので、かかったコスト以上に活躍してくれる可能性も高い。
防衛ユニット


ポイント
重要な防衛1枚はトールギスとキラのユニット。
キラヤマトのパイロットスキルで40秒経過毎に能力がアップする仕組み。
防衛の動かし方や殲滅相手にどう運用するかが重要で一番難しく感じるところ。
防衛を簡単にとられると拠点を守る術が極端に狭まってしまうので、勝敗を左右しやすいポイントになる。
バーニアさんの動画を見ると、防衛の動かし方や遠距離殲滅(特にフリーダム)に対する対処方法などが観れるのでとても参考になると思う。


作戦カード

ポイント
緊急事態は勝敗を左右する重要な作戦カードと言える。
特に制圧や殲滅で使うことが多く、ターゲットをうまく切り替えたり、ひん死の制圧を引っ込めて、もう一枚の制圧と合わせて両拠点攻めにしたりと色々と使い方があるが、ここぞという場面で使っていきたいところ。

ポイント
新規事業プランの提案でコストを回復していくことが出来る。
割と制圧がコスト重めの編成なので、使えるコストを増やしていきたい。
過去シーズンであれば中立の支援者の枠がこの新規事業プランに移行したイメージ。
まとめ
アーセナルベーストッププレイヤーが使用しているデッキとそれを使ったプレイ動画が観れるって相当勉強になるとおもいますので、アーセナルベースうまくなりたい方はじっくりとそれこそ動かし方を覚えてしまうくらい見直すとすぐに上達すると思います。
アーセナルベースは沢山のカードがあり、色々なパターンがあると思いますが、まずはデッキ構成による基本的な動かし方を知ることが大事かと思います。
特に初動の動かし方や考え方などを知ること、そして、相手のデッキごとに有効的な展開方法をあらかじめ知っておくと対処がしやすくなると思います。
バーニアさんはそのあたり非常に安定している印象なので、初心者の方が模範とするのはすごくいいと思います。
過去の大会優勝デッキは次のページから。