シーズン3の環境について
ポイント
シーズン3では全体的に火力が上がったモビルスーツや強撃や集中砲火、全弾発射といった新しいアビリティが追加された。
その能力を最大限生かすためにも火力の高いパイロットは使い道が多い。
コストとのバランスが問題だが、火力の高いパイロットを採用できればモビルスーツ同士の戦闘で優位に立てるだろう。
シーズン3のパイロットが多数ランクイン
ポイント
シーズン3からは複数のパイロットがランクインした。
シーズン3のパイロットは遠距離、近距離と明確に特徴が分かれているパイロットが多く、
低コストながら攻撃力の高いパイロットも多い。
ランキング基準
シーズン3を含む全パイロットを対象
殲滅パイロットに限定する
遠距離の高い順に並び替える
ランキング発表
第10位 M パルヴィーズ 遠距離攻撃力260

スキルについて
反撃の兆し
HP50%以下の時、35秒間、自身の遠距離攻撃力を中アップする。
リンクアビリティについて
RE:RISE:遠距離攻撃力小アップ:3枚以
巧みな連携戦術:遠距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
10位はパルヴィーズ。
HPが100と低い以外は結構能力が高い。
リンクアビリティも両方とも遠距離攻撃力アップなので相当火力は高くなる。
遠距離型でHPの高いモビルスーツに載せていきたい性能を持っている。


第9位 M シャア・アズナブル 遠距離攻撃力270

スキルについて
先行する闘志
出撃時、40秒間、自身の機動力、遠距離攻撃力、近距離攻撃力を中アップする。
リンクアビリティについて
機動戦士ガンダム:機動力小アップ:3枚以上
ニュータイプの潜在能力:機動力小アップ:3枚以上
ポイント
9位はシャア・アズナブル。
シーズン1を代表するパイロットで今でも強い。
リンクアビリティやPLスキルが発動した時は、パルヴィーズの方が火力は出そうだが、シャアは機動力も非常に高いので、アースリィガンダムや機動力の高い遠距離モビルスーツに載せると非常に高速に動くことができて打ち合いに強い。
HPが低いのでそこを補えるモビルスーツに載せたい。


第8位 P アムロ・レイ 遠距離攻撃力300

スキルについて
機敏な先制射撃
出撃時、40秒間、自身の機動力、遠距離攻撃力を中アップする。
リンクアビリティについて
機動戦士ガンダム:機動力小アップ:3枚以
ニュータイプの潜在能力:機動力小アップ:3枚以
ポイント
8位はアムロ・レイ
シーズン3で追加された強力なパイロット。
シャアと同じような性能を持っているが、機動力が低く、HPが高い。
ただ、近接攻撃力も低いがメインは遠距離なのでそこまで影響はないだろう。
リンクアビリティで機動力アップしかないが、発動できればより強力になるだろう。
シーズン3は遠距離モビルスーツの機動力が多少改善したとはいえ、まだまだ近接モビルスーツと比べると低いので高めていきたい。


第7位 U バナージ・リンクス 遠距離攻撃力300

スキルについて
解放される闘志
出撃後一定時間経過毎、40秒経過毎に自身の遠距離攻撃力、近距離攻撃力を小アップする。最大3回まで発動。
リンクアビリティについて
ガンダムUC:機動力小アップ:3枚以上
ニュータイプの潜在能力:機動力小アップ:3枚以上
ポイント
7位はバナージリンクス。
PLスキルも優秀なので使いどころを探したい。
ユニコーンシリーズは遠距離型のモビルスーツが多いので、シーズン3でも十分戦えそうな性能を持っている。
殲滅を複数用意してバナージを極力生かすような立ち回りができれば最終的に相当高い火力を発揮してくれるだろう。


第6位 A ハマーン・カーン 遠距離攻撃力300
A ハマーン・カーン 合計値1100

スキルについて
強者の重圧
敵ユニットをロックオン時、20秒間、ロックオン中の敵ユニットの近距離攻撃力、遠距離攻撃力を中ダウンする。
リンクアビリティについて
機動戦士Zガンダム:遠距離攻撃力小アップ:3枚以上
ニュータイプの潜在能力:機動力小アップ:3枚以上
ポイント
ポイント
6位はハマーン・カーン
コスト6と非常に重たいが、その分全体的に性能は優秀。
HPも高く、火力もある。
リンクアビリティで機動力を引き上げられるほか、遠距離攻撃力も高められる。
クワトロ・バジーナと合わせても面白い。





第5位 U キラ・ヤマト 遠距離攻撃力300
スキルについて
覚醒の兆し
HP50%以下の時、35秒間、自身の機動力、遠距離攻撃力、近距離攻撃力を中アップする。
リンクアビリティについて
ガンダムSEED:機動力小アップ:3枚以上
優れた射撃センス:遠距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
5位はキラ・ヤマト。
合計値トップのキラヤマトは遠距離攻撃力に近距離攻撃力が300とレベルが高い。
その他の能力も非常に高く最もバランスがよいといえる。
ただ、その分コストが非常に高いので低コストで有能なモビルスーツに合わせたい。
または、HPが高いモビルスーツに合わせてPLスキルを最大限生かしたい。


第4位 A ボブ 遠距離攻撃力310

スキルについて
的確な狙撃
一方的に相手をロックオン時、30秒間、自身の遠距離攻撃力を中アップ。
リンクアビリティについて
ガンダム0083:機動力小アップ:3枚以上
優れた射撃センス:遠距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
4位はボブ。
シーズン3から追加されたパイロットで極端な能力を持っている。
機動力と近接攻撃力は非常に低いが、その分、遠距離攻撃力とHPが高い。
コストも4で実戦的。
リンクアビリティも発動させやすく、PLスキルも発動させやすい。


第3位 U シロー・アマダ 遠距離攻撃力360
U シロー・アマダ 合計値1120

スキルについて
決死の覚悟
HP50%以下の時、40秒間、自身のSP威力を中アップする。
リンクアビリティについて
第08MS小隊:遠距離攻撃力小アップ:3枚以上
巧みな連携戦術:遠距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
ポイント
3位はシロー・アマダ。
コスト5ではあるが、それ以上に強い能力を持っている。
全体的にバランスがよく、リンクアビリティを発動させると遠距離型ですさまじい火力を発揮する。
機動力も致命的に低いわけではなく、全体的に扱いやすいパイロットだろう。
シーズン3でも採用するひとが多い印象。
第2位 U ヒイロ・ユイ 遠距離攻撃力370

スキルについて
戦局の見極め
MSアビリティ発動時、自身の機動力、遠距離攻撃力を中アップする。
リンクアビリティについて
ガンダムW:機動力小アップ:3枚以上
最優先の任務:機動力小アップ:2枚以上
ポイント
2位はヒイロ・ユイ。
攻撃力が高くコストも4で使いやすい。
PLスキルがMSアビリティ発動時にしか使えないが、集中砲火といったアビリティと合わせると相性がいいだろう。


第1位 M マリーダ・クルス 遠距離攻撃力420

スキルについて
高揚する戦意
敵ユニットを撃破時、30秒間、自身の遠距離攻撃力を中アップする。
リンクアビリティについて
ガンダムUC:機動力小アップ:3枚以
優れた射撃センス:遠距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
1位はマリーダクルス。
Mレアながら最も遠距離攻撃力が高いパイロット。
機動力を犠牲に遠距離火力に特化したといってもいいくらいの性能。
機動力が低すぎるので接近されやすく、近接モビルスーツと1対1の戦いでは接近されやすく性能を引き出すのは難しいかもしれない。


まとめ
シーズン3に入り、射程4で性能の高い遠距離モビルスーツも増えてきた。それに合わせて攻撃力の高いパイロットを採用して圧倒していきたい。