第7位 A ロウ・ギュール 近接攻撃力250

スキルについて
優先すべき目標
敵戦艦、拠点をロックオン時、敵戦艦、拠点へのダメージを小アップする。
リンクアビリティについて
SEED ASTRAY:近距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
7位はAレア ロウギュール。
HPが低いので使いにくい。
リンクアビリティもシードアストレイのみなので若干使いにくい。
あまり見かけないパイロット。
第6位 U 三日月・オーガス 近接攻撃力250

スキルについて
決定的な一撃
敵戦艦・拠点をロックオン時、敵戦艦、拠点へのダメージを中アップする。
リンクアビリティについて
鉄血のオルフェンズ:近距離攻撃力小アップ:3枚以上
屈強なる鉄の華:近距離攻撃力小アップ:2枚以上
ポイント
6位はU三日月。
3コストと使いやすい数値ながら、リンクアビリティ、PLスキルも非常に優秀。
三日月バルバトスの攻撃力が非常に高くシーズン3でも効果的な1枚


第5位 U カミーユ・ビダン 近接攻撃力280
U カミーユ・ビダン 合計値1160

スキルについて
抑えきれない激情
HP50%以下の時、40秒間、自身の近距離攻撃力を中アップ、機動力を小アップする。
リンクアビリティについて
機動戦士Zガンダム:遠距離攻撃力小アップ:3枚以上
可変機ファイター:専用カードが使用可能:3枚以上
ポイント


ポイント
5位はカミーユビダン。
コスト6と高い上に、リンクアビリティが可変機ファイターという縛りがある。
HPは高いが、攻撃力が今一つと感じる内容。
弱くはないが、これくらいの能力であればモビルスーツにコストを振りたい。
第4位 M 三日月・オーガス 近接攻撃力290

スキルについて
迅速な強襲
出撃時、40秒間、自身の機動力、遠距離攻撃力、近距離攻撃力を小アップする。
リンクアビリティについて
鉄血のオルフェンズ:近距離攻撃力小アップ:3枚以上
ポイント
4位は三日月。
Uレアではなく、Mレアの方。コストは1多くなるが、能力は高い。
リンクアビリティは1つしかないが、Uレアの代用としても活用できるくらい能力が高い

