第3位 P トロワ・バートン 遠距離攻撃力320

スキルについて
戦局の見極め
MSアビリティ発動時、30秒間、自身の機動力、遠距離攻撃力を中アップする。
リンクアビリティについて
ガンダムW:機動力小アップ:3枚以上
最優先の任務:機動力小アップ:2枚以上
ポイント
3位はトロワ・バートン。
コスト3ながらも攻撃力が高い。
ただし、機動力が低いのでなかなか採用が難しい。
制圧は、防衛の上から攻撃をしても有効的な打撃を与えることが難しいので、できれば防衛がいない間にダメージを与えていきたい。
そのためには、低コストで機動力が高い方がマッチしている。
その点トロワは機動力が低いので高コスト高火力ではありながらもなかなか採用されない。


第2位 P ハマーン・カーン 遠距離攻撃力350
P ハマーン・カーン 合計値1020

スキルについて
強固な意志
MSアビリティ発動時、35秒間、自身の[遠距離攻撃力]を中アップし、受けるダメージを軽減する。
リンクアビリティについて
機動戦士Zガンダム:遠距離攻撃力小アップ:3枚以上
ニュータイプの潜在能力:機動力小アップ:3枚以上
ポイント


ポイント
2位はハマーンカーン。
シーズン4で追加され、能力の高さに加えて、パイロットスキルも優秀。
高コスト制圧パイロットはあまり使われないので、性能をより向上させてきたなという印象。
耐久力が高く、攻撃力が高いので2防衛の削りあいでは効果を発揮する可能性がある。
また、これくらい性能が高いと、対殲滅相手にも結構いい戦いが出来るので、集中砲火の使用を考えているデッキでは採用もありかもしれない。


第1位 P ティエリア・アーデ 遠距離攻撃力400
P ティエリア・アーデ 合計値1050

スキルについて
決定的な一撃
敵戦艦、拠点へのダメージを中アップする。
リンクアビリティについて
ガンダム00:機動力小アップ:3枚以上
ガンダムマイスター:機動力小アップ:2枚以上
ポイント
ポイント
遠距離攻撃力第1位は未だにティエリア・アーデ。
シーズン2で追加され、その攻撃力の高さに、いつか遠距離環境が到来したら使われるだろうと言われ続けていたカード。
なかなかその出番がないが、能力的には悪くない。
ただし、コストが重たいので再出撃コストがかさんでしまうのが難点。